投稿日: 2023年4月23日2023年4月23日敷地内の桜が観頃です。 本日(4/23)青空と、満開の桜を一緒に観ることができました。 1枚目の写真には、蜜を集めにきた蜂さんが 栗山でも、栗山公園など、あちこちで桜を観ることができます。 ぜひ栗山へお越しくださいませ。
投稿日: 2023年4月9日2023年4月9日【第35回蔵まつり。お陰様で無事終了致しました。】 4年ぶりの蔵まつり。 昨日今日と、たくさんのお客様にご来場いただき、 誠にありがとうございました。 お客様のご協力のお陰で、無事に終了することができました。 はたしてお客様はいらっしゃるのか?ということからの 再スタートでしたが、 いつも蔵まつりにいらしてくださるお客様が いらしてくださることの、うれしさと有難さを感じられた、 4年ぶりの蔵まつりでした。 また来年。より楽しくお客様が過ごせるようにして参りたいと思います。 まつりにいらしてくださったお客様、 ご協力くださった関係各所の皆様、 心より感謝申し上げます。 また来年、お待ちしております。 ありがとうございました。 蔵元北の錦記念館は、明日(4/10)はお休みをいただき 休業となります。ご迷惑をおかけ致します。
投稿日: 2023年4月7日2023年4月7日【蔵まつりについて、以前と違うこと。】 ①以前は、蔵まつり会場にて郵便局さんの出店がございましたが、 今年は出店がありません。 お酒などの発送を、会場からはできませんので、ご了承くださいませ。 ②以前の蔵まつりで、まつり用お猪口を販売し、翌年の蔵まつりの有料試飲でも、そちらを活用していただくことがありましたが、今年はお持ちいただいても使用できません。 有料試飲は全てプラカップでの提供となります。 ご了承下さいませ。 コロナ禍後、初めての蔵まつりの開催となりました。 以前とは違うことも多々ございます。お客様をどうお迎えしたらよいかを、模索しながらの開催となりました。至らぬ処もあるとは思いますが、従業員みんな、お客様が楽しくお過ごしいただけるよう想いながら、対応して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 4年ぶりの、皆様のお越しをお待ちしております。 明日明後日、寒くなりそうです。あたたかい恰好でお越しくださいませ。
投稿日: 2023年4月6日2023年4月6日【北の錦 オフィシャルファンブック2023 発売します】 発売日は、蔵まつりの4月8日。 まつり会場にて販売を開始致します。 北の錦の歴史、今、未来がわかる一冊です。 栗山英樹監督、四代目社長、五代目との対談も収録されています。 一冊 1,000円(税込)ですが、 蔵元北の錦記念館で使える10%割引クーポン、 錦水庵、小林家、restaurant pont、槽場のクーポンも付いた、 お得な一冊です。 (蔵まつりの後は、北の錦記念館にて販売致します。) オールカラーで、見応えのある一冊になっております、 ぜひご購入のうえ、ご覧くださいませ。 インサイトと広告を見る 投稿を宣伝 すべてのリアクション: 33
投稿日: 2023年4月6日2023年4月6日明後日4/8・9はくりやま老舗まつりです。 4月8日9日は、4年ぶりになる、くりやま老舗まつり・蔵まつりです。 敷地内も空気感がかわってきました! ここで、蔵まつり限定商品をご紹介いたします。 □純米うすにごり生酒 720ml 1,500円(税込) □燗映え熟成純米 720ml 1,500円(税込) □蔵まつり限定 純米大吟醸 720ml 2,500円(税込) 毎年大人気の、蔵まつりといえばの「うすにごり」 普段は販売していない、 「大吟醸山田錦古酒」720ml 1,500円(税込)なども 販売致します。 皆様のお越しをお待ちしております!
投稿日: 2022年7月5日2022年7月5日【道産山田錦・純米大吟醸 加藤と山田と小林と。発売です】 おまたせ致しました! 以前新聞等で掲載されました、 道産山田錦で醸したお酒「純米大吟醸 加藤と山田と小林と。」発売です。 芦別「加藤」農場様で採れた初めての「山田」錦を、「小林」酒造が醸しました。 新酒なので、まず苦みとぴちぴちした舌触りがきて、 厚みがある旨味が口のなかにひろがり、ほどよい甘さを残してキレていく。 キレがあるけれど、味が濃く、くっきりとした酒質のお酒です。 焼牡蠣・カルパッチョ・トマトと大葉のポン酢合え 鶏肉とズッキーニのトマト煮込み、とうもろこしのバター醤油炒めなどと 合わせてみたいですね。 「北海道産山田錦」をどうぞ、お試し下さいませ。 本数限定、特約店様・直売所限定商品です、お早目にお求めください。 ■純米大吟醸 加藤と山田と小林と。 (本数限定品) □720ml 2,400円(税込) □使用米:道産山田錦 精米歩合:45% □日本酒度:+1 酸度:1.6 アルコール分:16%
投稿日: 2022年7月4日2022年7月4日【「純米大吟醸 雪初」記念館販売分は完売いたしました。】 昨日(7/1)、お知らせしました、 100本限定の「純米大吟醸 雪初」 直売所販売分が完売となりました。 ありがとうございました。 今後、購入ご希望のお客様は、 新千歳空港内のお土産店にてご購入、お問合せ下さいませ。 <お問合せ先> 北海道本舗 総合土産店 tel:0123-46-5352 (営業時間:7:30~20:30)
投稿日: 2022年5月2日2022年5月2日【5/8は母の日。】 5/8は母の日です。 今年も、母の日用のくびかけと、熨斗をご用意していますので、 プレゼントをご購入の際は、スタッフにお声がけください。 くびかけは3種類、熨斗は2種類ございますので、 お好みのものをお選びください。 母の日のプレゼントにオススメの銘柄は、 やはり華やかなラベルの 「純米大吟醸四季彩 春」2,400円(税込)と、 ピンクがかわいい 「純米吟醸 北斗随想 直汲み」2,160円(税込)です。 くびかけをかけたら、カワイイですよね??笑 お母様に日本酒をプレゼントして、 お話をしながら、一緒に召し上がってください。 もちろん、離れて住むお母様への発送も承ります。
投稿日: 2022年4月15日2022年4月15日【今季の春ラベル、発売です。】 蔵元限定 純米大吟醸「四季彩 春」 今年も、四季シリーズのラベルで発売します。 今回は春の花。いろんな桜を、着物に見立てて散りばめました。 着物といえば、地模様。今回は紗綾形文様。 大きな数を表す模様がどこまでもつながる様子から、 家の繁栄や長寿が長く続くことを願う 「不断長久」の意味が込められています。 お酒は、今年生まれた新酒です。 なので、最初の口あたりがぴちぴち。 まだ苦みもあって、冷やして飲むとスッキリと、 飲み続けるとフルーティな香りと同時に、旨味も感じられるお酒です。 旨味甘みがあるので、少し冷しめの方がおすすめです。 とろ・ぶりのお刺身、牡蠣フライ、 キャベツとアンチョビのパスタ、 ブルーチーズのピザ、ラムレーズンのアイスクリーム と合わせてみたいですね。 季節の限定品です、お早めにお求めくださいませ。 ■蔵元限定 純米大吟醸 四季彩 春 □720ml 2,400円(税込) □使用米:きたしずく 精米歩合:45% アルコール分:16% □日本酒度:-3 酸度:1.7
投稿日: 2021年10月2日2021年10月2日【山うにについて】 本日(10/2)の北海道新聞に掲載された、 「山うに」について、訂正がございます。 ※小林酒造敷地内「錦水庵」と、 10/4に開店予定の直営店「槽場」(札幌市中央区南4西5)では 販売は致しません。 ※小林酒造敷地内「小林家」のみの販売でございます。 皆様にはご迷惑をおかけ致しまして、 たいへん申し訳ございませんでした。