小林酒造 沿革

明治11年(1878年) 道内清酒の先駆けとして札幌にて酒造業を開始。
明治33年(1900年) 豊かな自然に恵まれた栗山町に酒造を移転。
大正 3年(1914年) 初代 小林米三郎死去に伴い、二代目米三郎が社長に。
大正 7年(1918年) 道50周年北海道博覧会にて優秀清酒褒章を受賞。
昭和11年(1936年) 総生産量八千石を超え、販路は樺太、満州まで及ぶ。
昭和18年(1943年) 企業整備法により株式会社として法人化。
昭和20年(1945年) 陸軍省軍需工場に指定されるが敗戦。
本社社屋をGHQに接収される。
昭和43年(1968年) 二代目小林米三郎死去に伴い、三代目小林米三郎社長に就任。
昭和53年(1978年) 創業100周年を迎える。
昭和60年(1985年) 悲願であった道産米キタヒカリを100%使用した清酒を販売。
日本醸友会より技術賞を授与。
平成 7年(1995年) 蔵元北の錦記念館オープン
平成 9年(1997年) 「秘蔵純米酒」米国ニューヨークに定期輸出を開始。
平成10年(1998年) 全日空国際線「クラブANA」の機内食酒に採用。
平成11年(1999年) 映画「鉄道員(ぽっぽや)」撮影協力、北の錦が映画に登場する。
「なつかしホール」完成し、加藤登紀子酒蔵コンサート開催。
平成12年(2000年) 栗山町へ酒蔵を移築して100周年を迎える。
平成13年(2001年) 小林米孝四代目社長に就任。
平成15年(2003年) 映画「雨鱒の川」の舞台としてロケ地に選ばれる。
平成17年(2005年) 全国新酒鑑評会2年連続金賞受賞。
平成18年(2006年) 国の登録有形文化財に登録される。
平成20年(2008年) 特定名称酒100%達成。
平成21年(2009年) 原料米を北海道産100%に切り替える。
平成23年(2011年) 三代目小林米三郎死去にともない四代目米三郎襲名。
平成26年(2014年) 蔵元の生家「小林家」公開。
映画「ぶどうの涙」のロケ地に選ばれる。
平成30年(2018年) 創業140周年。
フランスで開催された日本酒コンクール「Kura Master」
純米吟醸・純米大吟醸部門で「北の錦純米大吟醸」が金賞受賞。
雪心 - ゆきごころ スペシャルページへ

まる田 - まるた スペシャルページへ

北の錦ラインナップ - KITANONISHIKI LINEUP

ページの先頭へ