今日、日本酒の日に、
杉玉をかけかえました。
そして、これから始まる酒造りの安全や、
蔵人、従業員、お客様のしあわせを祈るため、
杉玉に参拝致しました。
1か月間、従業員や有志の方々で
造り上げた、杉玉です。
昨年は造ることができなかったので、
2年ぶりのかけかえ。
今日から小林酒造は新しい期となり、
今月中旬から酒造りも始まります。
そして、この杉の清々しい、いい香りをかぐと、
また、これから始まるんだ!と、
気持ちも清々しくなりました。
皆様もぜひ、この香りをかぎに、
小林酒造へいらしてくださいませ。
今までの杉玉よりも、ちょっと大きくなり、
見応えもありますよ!
「日本酒ゴーアラウンド」のお知らせ
「日本酒の日」10月1日に行われています、
「日本酒ゴーアラウンド」今年も、小林酒造は参加致します。
今年お世話になります飲料店様は、
「おでん酒場OCCHI」様!
(豊平区平岸2条8丁目2-6第二松井ビル)
南杜氏と、中田営業部長がお伺いいたしますので、
ぜひ皆様、ご来店ください!
さかずきんちゃんバッジ(500円)をあらかじめご購入いただき、
それを付けて入店すると、
日本酒60mlとお通しのセットが500円!
皆様、毎年どのお店を、どれくらいまわるかと
楽しみにされていると思います!
どうぞ日本酒を楽しむ1日にしてくださいませ。
『造り酒屋をもっと知る会 – その153』緊急開催
申し訳ありません、満員になってしまいました!(9/18 AM11時)
今月の『造り酒屋をもっと知る会』は緊急開催です。
9月22日(土)の朝から、当蔵の歴史上で初めて皆さんと杉玉つくりを行いたいと思います。今年は農家の方々も悪天候に苦しんだ年になり収穫が心配される中、今月の台風や地震で多くの方が大変な思いをされました。
改めて来期の酒造りで醸されるお酒が、ささやかながらでも多くの方々の
日常の潤いとなりますように、また、実り多い年になるよう願いを込めて、
神事『杉玉』を、少しの時間ではありますが一緒に制作できたらと思います。
当蔵も、補修工事を進めており、一部の煉瓦蔵も今月で見納めになります。午後3時より、酒蔵案内も開催したいと思います。
また大変、素晴らしいことに当日、多目的ホールでは中止が危ぶまれていた、明楽みゆきさんのチェンバロ演奏もございます。
以下、その概要です。注意事項をよく読んでお申し込みください。
なお、定員から漏れた方でも制作の見学は可能です。
開催日 30年9月22日(土) 朝9時~16時
(時間内でしたら2、3時間の参加も可能です。)
定 員 10名前後
(参加費は1,000円 *蔵元の粕汁付き)
持参して頂く物 杉玉作成会場は、寒いです。
防寒(上着、カイロ)はしっかりお願いします。
(汚れても良い服装、タオル、飲み水、おやつ、
自分がよく効くと思う虫除けスプレーなど。)
注意事項 杉玉作りは神事です。飲酒は行いませんので
お車での参加も可能です。
また当日『蔵元の粕汁』をご用意いたします。
お申込み&お問い合せは30年9月18日(火)よりこちらから
お申込み&お問い合せはこちらから(申し訳ありません、満員になってしまいました!(9/18 AM11時)
もしくは小林精志のfacebookのメッセンジャーからお申し込みください。
(3日以内に返信なき場合は、必ず電話 0123-72-1001 専務小林までご連絡をお願いします。)