【蔵元限定 純米大吟醸 鬼灯 発売です。】

 
暑い日が続いていますが、
秋の気配がするラベルのお酒を発売します。
「純米大吟醸鬼灯」鬼灯は、「ほおずき」です。
秋になり、鬼灯の実がなって、
しばらく経つと皮が網目のようになります。
そのはかなげな風情をラベルにしました。
ラベルの鬼灯も網目になっています。
新酒なので、苦味がきて、辛いままキレていきます。
本当に鬼灯の実がなるころ、旨味甘みがでてきますが、
夏なので、このシャープな状態で、冷やして飲むのが
いまは飲みやすいと思います。
香りはとてもフルーティ。
天ぷら(塩)・焼き鳥(塩)・カルパッチョ・
ラタトゥイユ・茄子のチーズ焼きなどと合わせてみたいですね。
 
■蔵元限定 純米大吟醸 鬼灯 (本数限定品)
□720ml 2,300円(税込)
□使用米:吟風 精米歩合:45% 
□日本酒度:+2 酸度:1.6 アルコール分:16%

 
 
 
 

【道産山田錦・純米大吟醸 加藤と山田と小林と。発売です】

 
おまたせ致しました!
以前新聞等で掲載されました、
道産山田錦で醸したお酒「純米大吟醸 加藤と山田と小林と。」発売です。
芦別「加藤」農場様で採れた初めての「山田」錦を、「小林」酒造が醸しました。
新酒なので、まず苦みとぴちぴちした舌触りがきて、
厚みがある旨味が口のなかにひろがり、ほどよい甘さを残してキレていく。
キレがあるけれど、味が濃く、くっきりとした酒質のお酒です。
焼牡蠣・カルパッチョ・トマトと大葉のポン酢合え
鶏肉とズッキーニのトマト煮込み、とうもろこしのバター醤油炒めなどと
合わせてみたいですね。
「北海道産山田錦」をどうぞ、お試し下さいませ。
本数限定、特約店様・直売所限定商品です、お早目にお求めください。

■純米大吟醸 加藤と山田と小林と。  (本数限定品)
□720ml 2,400円(税込)
□使用米:道産山田錦 精米歩合:45% 
□日本酒度:+1 酸度:1.6 アルコール分:16%

飲み物、室内の画像のようです
 
 
 

【「純米大吟醸 雪初」記念館販売分は完売いたしました。】

 
昨日(7/1)、お知らせしました、
100本限定の「純米大吟醸 雪初」
直売所販売分が完売となりました。
ありがとうございました。
今後、購入ご希望のお客様は、
新千歳空港内のお土産店にてご購入、お問合せ下さいませ。
<お問合せ先>
北海道本舗 総合土産店
tel:0123-46-5352 (営業時間:7:30~20:30)

ボトルの画像のようです
 
 
 
 

「純米大吟醸 雪初」 発売

北海道空港株式会社オリジナル日本酒「純米大吟醸 雪初」が7月1日に発売となりました。

(蔵元北の錦記念館は限定本数に達したため、販売を終了しております。)

新千歳空港内「北海道本舗総合土産店」にてお買い求めいただけます。

お問い合わせ(北海道本舗総合土産店)

TEL:0123-46-5352(営業時間7:30~20:30)

アルコール度数:17%

精米歩合:35%(栗山町後藤農場産「きたしずく」100%使用)

容量:720ml

販売場所:北海道本舗総合土産店・国際線免税売店(以上新千歳空港内)

 

小林酒造が北海道産米で醸す、さらなる高みを目指す純米大吟醸。

蔵人が育てた酒米によるその酒が販売価格50.000円で世界に通用しうるのか。コロナ禍で北海道の酒米需要が激減する中、当蔵はそんな貴重な挑戦の機会を北海道空港様のお声かけで得る事ができました。極小の仕込みタンクでの厳密な発酵管理、搾りのタイミングを逃さず酒袋から自然落下する命の滴を斗瓶に受けてからの超低温熟成。

出荷に至るまで緊張感を切らさずに造りきる事ができたと蔵人一同自負しております。

この挑戦が北海道の酒ブランド向上に微力ながらでも貢献することを願っております。

 

味わい

穏やかな上立ち香、口に含むと果実のような香りと踊るようなフレッシュな酸味と甘みのバランスが口いっぱいに広がり、米の旨味をしっかり感じられる純米大吟醸酒です。

 

題字について

商品の名前である「雪初」の文字は栗山町在住の書家である秋湖氏(本名 尾形修子)に依頼しました。

【御中元の季節です。】

 
御中元を贈る時期は、地域によって違い贈る方が住む地域に合わせるとされていますが、
現代では6月下旬から7月上旬までに贈るのが一般的で、失礼にはならないそうです。
もう、お手配しないとならない時期です!
今年も、涼やかな熨斗をご用意いたしました。
3種類ありますので、スタッフにご用命ください。
もちろん、普通の熨斗もご用意しております。

御中元のオススメ商品は、
この度◆全国新酒鑑評会入賞◆KURAMASTER2022金賞受賞した
「蔵元限定 純米大吟醸 扇」と、
幅広いお料理に合わせやすい食中酒
「蔵元限定 特別純米原酒 四季彩夏」をセットにした
「蔵元限定ギフト」。
今しかないセットです。
熨斗の内容については、備考欄にご入力ください。
御中元は北の錦でお願い申し上げます。

 
 
 
 
 
 
 

【速報!KURAMASTER2022・金賞受賞しました!】

 
先日、全国新酒鑑評会で入賞した純米大吟醸酒が、
今度は、フランスの日本酒コンクールKURAMASTER2022で金賞を受賞しました!
南杜氏、おめでとうございます!
受賞しました「蔵元限定純米大吟醸」は、
今月中旬に蔵元北の錦記念館にて発売致します、
皆様ぜひ、金賞受賞酒を召し上がってみてくださいませ!

 
 
 
 
 
 

【きたのにしきマルシェ。開催します】

 
小林酒造の敷地内で、南空知の農家さん・直売所さんが
野菜を販売するイベント、
「きたのにしきマルシェ」を開催します。
今月は6月18日(土)10時すぎから16時までですが、
売り切れ次第終了となりますので、
お早目のお越しをおすすめ致します。
そしてこれから毎月第三土曜日に開催する予定です。
南空知でどんな野菜がとれるのか皆様ご存じでしょうか?
そして、農家さんから手渡しのお野菜たちって、
一番贅沢なことではないかと思います。
農家さんの心のこもった野菜たちです。
ぜひ、きたのにしきマルシェへいらしてくださいませ。
 
日時:6月18日(土)10時すぎから16時まで
   (売り切れ次第終了)
   ※10月まで毎月第三土曜日開催予定
場所:小林酒造敷地内 杉玉を抜けた中庭



★感染防止対策について
  感染防止策チェックリスト

☆当日はお客様へも、消毒、マスク着用、連絡先の記入等をお願いします。
 お手数をおかけ致しますが、ご協力をお願い致します。
 
 
 
 
 

【お家で蔵まつり6本セットが単品発売です】

 
先月発売致しました、「お家で蔵まつり」セット。
たくさんのお客様にご購入いただきました。
ありがとうございました。
そのうち、6本入りセットに入っていた商品を
蔵元北の錦記念館で単品で販売致します。
純米65と80は、R2BYで、今回の蔵まつりで初出しの商品です。
純米65は甘口。これからの季節、氷を入れたり
炭酸で割ったら、ごくごく飲めちゃいます。
純米80は辛口で、やはりボリュームのある味わい、
その分どんなお料理にも合わせやすいです。
各200本だけですので、お早目にお求め下さいませ。
■蔵まつり 純米大吟醸
□720ml 2,000円税込 (←歩合35%でこの価格!)
□精米歩合:35% 酒度:-4 酸度:1.7 AL:16%
■蔵まつり 純米吟醸
□720ml 1,600円税込
□精米歩合:60% 酒度:+2 酸度:1.5 AL:15%
■蔵まつり 試験醸造 純米65
□720ml 1,500円税込
□精米歩合:65% 酒度:-14 酸度:1.6 AL:15%
■蔵まつり 試験醸造 純米80
□720ml 1,500円税込
□精米歩合:80% 酒度:+4 酸度:1.6 AL:17%
※うすにごりは完売いたしました。
写真の説明はありません。
 
 
 

【お猪口入ギフトカートンできました】

 
日本酒をかわいくプレゼントできないか、
開けるのにわくわくするカートンができないかと
考え続けて、ついにできました。
お猪口も一緒に入っている、ケーキの箱のような
ギフト用カートンです。
①A「北の錦」ロゴ入り(中は蛇の目)お猪口
 B「いつもありがとう」(中はハート)お猪口の
 どちらかを選んで、
②贈りたいお酒を選んでいただいて(お酒は別売り)
③セットして、大切な方にプレゼント😊
ただ、このカートンの難点は、これを持ってお家に帰ると
お子様にがっかりされるかもしれません笑
もうすぐ父の日もありますし、
ぜひ、このカートンに入れて、プレゼントを。

■お猪口入りギフトカートン(蔵元限定品)
□お猪口(1個)+720ml×1本入り用カートン
□580円(税込)

 
 
 
 
 
 
 
 
 

【全国新酒鑑評会で入賞致しました!】

 
令和3年酒造年度全国新酒鑑評会で入賞となりました。
ありがとうございました。
北の錦の出品酒が入賞し「優秀なお酒」と認められたこと、
とてもうれしいです。
直売所の蔵元北の錦記念館で6月中旬から発売予定と
なっておりますので、皆様楽しみにお待ちくださいませ。
写真の説明はありません。
 
 
ページの先頭へ